HLDC院長手塚充樹のブログ

健康寿命延伸型歯科医院実現へ向けて

Entries from 2018-01-01 to 1 year

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 今回は、自分が栄養学に興味を本格的に持ち始めたきっかけとなった書籍の紹介です。 今や有名となった本ですが、あえて今紹介したいと思います。 患者さんに栄養カウンセリングを行う時も、おすすめの書籍の話をしますが…

口内炎ができやすい方へ

口内炎ができやすい方へ朗報です。 最初に私見を述べますが、私は口内炎ができなくなりました。 対症療法として、ステロイド軟膏やレーザー照射などが行われています。 しかしながら、レーザーによってできてしまった口内炎の痛みが緩和することはありますが…

ビタミンAの誤解とホントのところ

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 今回のブログはビタミンAについてです。 目次 1.「ビタミンAを妊娠中に摂取しない方がよい?」「ビタミンAは摂りすぎない方がよい?」 2.ビタミンAと呼べる物質にはたくさん種類がある 3.乳児の奇形で報告されている…

治療を清潔に、再発予防!POICウォーターの活用。

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 だいぶ前のブログでもupしましたが、POICウォーター(ポイックウォーター Professional Oral Infection Control Water )についてお話します。 治療する部位を無菌化し、清潔に治療ができる 当院では、お口の中の清掃・除菌…

今の時代、健康上手は栄養素をどう選ぶ?

歯科医師の手塚 充樹です。 私自身、小学校高学年から大学6年生までバスケットボール部に所属しており、学生時代に身についた食欲やアルコールの摂取欲など、そう簡単には衰えません。 が、自分は栄養素の摂取の仕方や、種類、量をコントロールすることで、…

きれいなお肌を作るなら赤いお肉をたべなさい

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 先日は、消化管・粘膜・皮膚科のセミナーに出席してきました。 医師が120名以上集まるとても人気な講習会です。 歯科医師はお見かけしただけでも1割に満たない比率でした。 口腔内も消化管だし何か参考になればと思い出席…

歯の神経をなるべく取りたくない

歯科医師の手塚 充樹です。 久しぶりに更新します。 今日の内容は、「なるべく歯の神経を取らないためにできること」をテーマにお話ししたいと思います。 歯の神経を取る治療は、治療する方もされる方も大変 皆さんは、歯の神経を取る処置の時に苦労された経…

歯科・栄養・予防医学の発表をしてきました!

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 先日、歯科における栄養の重要性について発表をしてきました。 現在、パートナードクターとして勤務させていただいている鴨宮駅前の青山デンタルクリニックではランチョンセミナーとしてスタッフ向けに時間を作っていただ…

幸福寿命を延ばす!歯科のパワー!

歯科医師の手塚 充樹です。 今回のブログは「幸福寿命」についてです。 よく使われる言葉としては似ているものに「健康寿命」があります。 人が亡くなるまでの期間は寿命ですが、幸福寿命は人が幸福感を持っていられる期間を表す言葉、健康寿命は人が健康感を持…

予防補綴のススメ。~むし歯治療にセラミックをうまく活用しよう~

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 今回のテーマは題して 「予防補綴のススメ。~むし歯治療にセラミックをうまく活用しよう~」です。 なぜ、予防とセラミックが関係あるのか なぜ、こんな記事をつくるのかというと、セラミックで歯を治すことの利点は見た目…

歯を削らない治療 ダイレクトボンディング

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 今回は、歯をなるべく削らないシリーズをお送りいたします。 なんで歯を削らないシリーズをブログで紹介するのか? その理由は、歯の治療は完璧なものではなく、歯を沢山削れば削るほど、新たな虫歯ができるリスクを高め…

実体験。ビタミンCを始めとする栄養素の風邪予防(治療)効果。

歯科医師の手塚 充樹です。 高用量のビタミンCと風邪について 今回は私自身の実体験についてお話します。 高用量の栄養素によって、自分の風邪症状を改善できた話です。 オーソモレキュラー(分子整合医学)という医学の知識にふれてから、ある意味実験的に自…

マウスピース矯正の利点と欠点

歯科医師の手塚充樹です。 今回は、マウスピース矯正(インビザライン)についてご紹介したいと思います。 従来の治療法としては、成人が矯正治療をする場合は、歯の表側(唇側、頬側)にブラケットという装置をつけ、そこにワイヤーを通して歯を動かすという…