HLDC院長手塚充樹のブログ

健康寿命延伸型歯科医院実現へ向けて

Entries from 2020-01-01 to 1 year

舌がしみる、ヒリヒリするなどの症状にお困りですか?東京都港区新橋の歯医者ヘルシーライフデンタルクリニック

どうも、歯科医師・歯学博士(口腔内科学専攻)の手塚充樹です。 口腔外科領域の病気、舌や唇や頬などの口腔粘膜の病気、味覚障害、舌痛症などの病気も担当します。 味覚障害や口腔粘膜の症状は栄養状態のバランスの乱れからくることもあるので、栄養医学(…

SRP(えすあーるぴー)されたことありますか?中等度以上の歯周病、放置したままクリーニングだけしてませんか?

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 今回は歯周病の治療についてのお話です。 まず、歯周病ってどんな病気かご存じですか? 歯周病わかるよ!って言う方はチャプターからお好きなところからお読みください。 歯周病とは? 歯周病には軽度~重度までで診断と…

歯周病原性菌P.g菌がアルツハイマー型認知症の真犯人?進む創薬開発。P.g菌の特徴と検査方法と排除する方法。

アルツハイマー型認知症の治療薬として歯周病原性菌の毒素に働きかける薬が海外で臨床試験へ Cortexymeという創薬開発の会社が、2019年にScience advances という科学論文雑誌に投稿した内容が日本の歯科業界でもすごく話題になりました。 ※追記。偶然にも、…

新型コロナウィルス感染症を避けるためのビタミンD 東京都港区新橋ヘルシーライフデンタルクリニック

新型コロナウィルス感染症を避けるためのビタミンD どうも歯科医師の手塚充樹です。 今日はビタミンDの血中濃度と新型コロナウイルスの感染のしやすさについて論文が発表されたのでブログに記したいと思います。 jamanetwork.com ビタミンDというと皆さんは…

「明日から使える体内環境の栄養医学」第3回健康寿命延伸研究会をオンラインで開催しました!

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 第3回KJEK「明日から使える体内環境の栄養医学」 先日、第3回となる健康寿命延伸研究会KJEK、「明日から使える体内環境の栄養医学」を行ないました! 初めてオンライン上で開催したので結構緊張していましたが、なんとか…

今の健康と未来の健康。自分が経験した寿命と健康寿命の境界線。

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 「健康寿命」という言葉を聞いたことがありますか。 「寿命」と「健康寿命」いったい何が違うんでしょうか。 自分が経験した健康寿命の終わり 実は私事ですが、自分の親族が長くがんとの闘病をしており、外科手術を何度か…

海外製サプリメントにご用心?今摂取すべき栄養素と注意点について

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 昨今、新型コロナウィルス感染症のニュースが絶えませんね。 治療法が確立されていない今、確信の持てる予防法はありません。 ここ3年間で風邪をひきにくくなり、花粉症の症状が軽くなり、仕事の最中の眠気もなくなり、夜…

健康寿命延伸のカギ

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 2019年のはじめに健康寿命延伸研究会という研究会を発足してから約1年が経ちました。 最近思うこと。 健康寿命延伸に必要なカギは、 多くの人が気づけていない、地球環境の変化、周辺環境の変化に適応していくことだと思い…

当院でのコロナウィルス対策

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 近日、まだまだニュースに情報が挙がってくるコロナウィルスについて記述します。 当院では、塩と水を電気分解させた機能水(POICウォーター)と高濃度ビタミンCでウィルス対策 当院においては、次亜水(塩と水を電気分解…

土用(どよう)の意味とは。季節の変わり目に定期検診。

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 土用という言葉をご存知ですか 皆さんは「土用 どよう」という言葉を聞いたことがありますか。 土用の丑の日(どようのうしのひ)という響きから、「うなぎ」を想像される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 土用の丑…