HLDC院長手塚充樹のブログ

健康寿命延伸型歯科医院実現へ向けて

きれいなお肌を作るなら赤いお肉をたべなさい

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 先日は、消化管・粘膜・皮膚科のセミナーに出席してきました。 医師が120名以上集まるとても人気な講習会です。 歯科医師はお見かけしただけでも1割に満たない比率でした。 口腔内も消化管だし何か参考になればと思い出席…

歯の神経をなるべく取りたくない

歯科医師の手塚 充樹です。 久しぶりに更新します。 今日の内容は、「なるべく歯の神経を取らないためにできること」をテーマにお話ししたいと思います。 歯の神経を取る治療は、治療する方もされる方も大変 皆さんは、歯の神経を取る処置の時に苦労された経…

歯科・栄養・予防医学の発表をしてきました!

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 先日、歯科における栄養の重要性について発表をしてきました。 現在、パートナードクターとして勤務させていただいている鴨宮駅前の青山デンタルクリニックではランチョンセミナーとしてスタッフ向けに時間を作っていただ…

幸福寿命を延ばす!歯科のパワー!

歯科医師の手塚 充樹です。 今回のブログは「幸福寿命」についてです。 よく使われる言葉としては似ているものに「健康寿命」があります。 人が亡くなるまでの期間は寿命ですが、幸福寿命は人が幸福感を持っていられる期間を表す言葉、健康寿命は人が健康感を持…

予防補綴のススメ。~むし歯治療にセラミックをうまく活用しよう~

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 今回のテーマは題して 「予防補綴のススメ。~むし歯治療にセラミックをうまく活用しよう~」です。 なぜ、予防とセラミックが関係あるのか なぜ、こんな記事をつくるのかというと、セラミックで歯を治すことの利点は見た目…

歯を削らない治療 ダイレクトボンディング

どうも、歯科医師の手塚 充樹です。 今回は、歯をなるべく削らないシリーズをお送りいたします。 なんで歯を削らないシリーズをブログで紹介するのか? その理由は、歯の治療は完璧なものではなく、歯を沢山削れば削るほど、新たな虫歯ができるリスクを高め…

実体験。ビタミンCを始めとする栄養素の風邪予防(治療)効果。

歯科医師の手塚 充樹です。 高用量のビタミンCと風邪について 今回は私自身の実体験についてお話します。 高用量の栄養素によって、自分の風邪症状を改善できた話です。 オーソモレキュラー(分子整合医学)という医学の知識にふれてから、ある意味実験的に自…

マウスピース矯正の利点と欠点

歯科医師の手塚充樹です。 今回は、マウスピース矯正(インビザライン)についてご紹介したいと思います。 従来の治療法としては、成人が矯正治療をする場合は、歯の表側(唇側、頬側)にブラケットという装置をつけ、そこにワイヤーを通して歯を動かすという…

歯をなるべく・・・「削らない、抜かない、神経を取らない」シリーズ

歯科医師の手塚充樹です。 今回は、歯をなるべく 「削らない、抜かない、神経を取らない」シリーズです。 私がそう考える理由と治療方針についてお話したいと思います。 今回は「歯をなるべく削らない」ことについてターゲットを絞りお話したいと思います。 …

妊娠は口もとから!赤ちゃんを守るため、ケアは大事。

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 妊娠は口もとから!お口の中のケアはとっても大事 今回は、妊娠のためのお口の中のケアについてお話したいと思います。 妊娠準備期から、妊娠前期~後期、産後に渡るまで、お口の中をピッカピカにしておく(夫婦共々ピッカ…

新しい歯垢と古い歯垢の違いとは?

どうも、歯科医師の手塚です。 今回は、「新しい歯垢(しこう)と古い歯垢」についてお話したいとおもいます。 歯垢は別名、「プラーク」とも呼びます。 身体のために、古い歯垢を放置しない方がよい理由があります。 なんで定期的な歯のクリーニングが必要な…

バカにしてはいけない。毎日の食事。栄養素と身体の健康について

どうも、歯科医師の手塚です。 今回のテーマは、私が日頃もっとも大事にしていると言っても過言ではない、「栄養素と身体と歯の健康」についてです。 栄養素が身体の健康に関わっているか、なんていうことは百も承知という方も多いかと思います。 しかしなが…

歯科医師の私が毛髪ミネラルを測定してみた結果

歯科医師の手塚です。 最近自分の毛髪ミネラル測定の検査を行いましたところ、結構とんでもない結果になりました。 ミネラルの基礎知識と共に結果をご紹介させて頂きます。 まず、「毛髪検査ってなに?」 普段身体に知らず知らずのうちに摂取しているミネラル…

家庭内でお口をキレイにするPOICウォーターとは

歯科医師の手塚充樹です。 今回は、ポイックウォーターのご紹介。 自分も自宅で、歯磨きのときに使っています。 POICとは、専門的口腔感染制御(Professional Oral Infection Control)の略です。 純水と塩を混ぜ、電気分解させることで次亜塩素酸イオンを生…

メタボリックドミノとは

どうも、歯科医師の手塚充樹です。 メタボリックドミノという言葉を聞いたことはありますか?? 引用元:国際歯周内科学研究会総会 森永宏喜先生の講演スライドより 随分前から、日本でも「メタボ」といって血圧が高いことや、肥満があることを改善しようと…

国際歯周内科学研究会総会に出席してきました

歯科医師の手塚充樹です。 国際歯周内科科学研究会という、学会の総会に参加しに大阪まで行ってきました。 主に、今後の歯科医師という職業が担っていくべきことの内容などについて、意義のあるものを提唱していく学会だと思っています。 「従来の歯科医療の…

お口のスメルハラスメントってご存知ですか?

歯科医師の手塚です。 スメルハラスメントってご存知ですか? ここ最近、テレビやネットニュースでも話題になることが多く、 社会問題の一つにまで発展しています。 自分が気付かないうちに、自分の体臭や口臭が他人に不快な思いをさせている可能性があると…

意外とスポーツマウスガードが必要かもしれないスポーツって?

歯科医師の手塚です。 今回のお題は、スポーツマウスガードの重要性についてです。 身に危険が伴うようなスポーツや、格闘技などにおいて重要な防具の一つがスポーツマウスガードです。 頭にかぶせるのがヘルメットなら、 スポーツマウスガードも、歯にかぶ…

それって、顎関節症かも?歯科医院で相談した方がいい2つの理由。

今回も読んでいただきありがとうございます。 歯科医師の手塚です。 今回は、「顎関節症」についてお話します。 顎関節症は、顎やその周りに起こったトラブルの総称です。 顎の関節や骨に起きたこと、 顎を動かす筋肉に起きたこと、 顎の骨に付着してる靭帯…

実は、患者さんにとってメリットが大きい。歯科医師が定期検診を勧める3つの理由 ~その3~

歯科医師の手塚です。 前回に引き続き、 歯の検診が患者さんにもたらすメリットについて話したいと思います。 今回はその3です! 3.歯周病の進行をストップもしくは、発症を防げる 「歯周病」とか 「歯槽膿漏」とか よくテレビのCMなどで見かける単語ですが…

実は、患者さんにとってメリットが大きい。歯科医師が定期検診を勧める3つの理由 ~その2~

歯科医師の手塚です。 今回も読んでいただきありがとうございます。 前回、歯科医師が定期検診を勧める理由について 「1.治療費が安くなる」 をお伝えしました。 今日は第2弾です。 2.歯の"治療"には限界がある 一度治療した歯は かなりの高確率で、 再治療…

実は、患者さんにとってメリットが大きい。歯科医師が定期検診を勧める3つの理由 ~その1~

こんにちは! 歯科医師の手塚です。 今日は、 歯科定期検診の勧め について書きたいと思います。 タイトルにもあげましたが、 実は定期検診を3~12ヶ月程度のスパンで行ったほうが 患者さんにとってお得な理由があるんです。 今回は、 患者さんにどんなメリ…

歯石の話

こんにちは。 歯科医師のTZKです。 記念すべき歯科医療ネタ第一回は 歯石の話! をしたいと思います。 なぜ、みなさんのお口の中には歯石なんていう、硬いものができてしまうんでしょうか。 なぜ、わざわざ歯科医院に行って取らなきゃいけないのでしょうか。…